忍者ブログ
  • 2024.05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.07
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/06/18 00:48 】 |
ビリヤードの思い出


故ポール・ニューマン主演「ハスラー2」、
この映画が流行した1986年、
私も20代前半でよくビリヤードに行ったものでした。

といっても、素人の楽しみだったため
ナインボール専門でした。

1980年代後半、
本当にビリヤードはメチャクチャ流行っていました。

プール・バーならぬショット・バーが全盛を極め、
深夜になっても人ひとで、大混雑。

1990年代に入ると、
あれだけ至る所にあったビリヤード場も
知らぬ間に姿を消していました。

私のビリヤード熱も、
それと時期を同じくしてフェードアウト…
そして、残っていたビリヤード場は
ゲームセンターやカラオケ店の一角だったと思います。

しかし最近、また夜の街中に
ビリヤード場を見かけるようになってきました。

今も昔もそうですが、
若者たちがビールを飲みながら
ナインボールをしています。

ただ昔と違うのは、
ビリヤード場が若者の交流の場になっていることです
(結婚・交際相手目的)。

1人で来てもビリヤードによって友達になり、
交流が広がっていく…
私の若い頃は、
もっぱら会社の同僚と行くのが常でしたから。

ビリヤード場でも、
現代の縮図が表れているような気がします。
PR
【2010/04/19 16:57 】 | ビリヤード | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
上達のコツ



ビリヤードが上達するためには7つのポイントがあります。

今まで主流だった練習方法とは、
感覚やセンスを頼りに多球練習をすることでした。

間違った練習を繰り返しても、上達は難しいです。

【2010/04/03 10:42 】 | ビリヤード | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム |